万博600日前 道具屋筋 EXPO2023

千日前道具屋筋商店街では、「万博600日前道具屋筋EXPO2023」が開催されます。
「よしもと芸人が6時間6ステージやりながらみんなで作った600羽の折り鶴を商店街に羽ばたかせようライブ」や「お笑いトークイベント&道具屋筋ツアー」などが行われます。
オープニングでは、よさこい踊りで会場を盛り上げます。
さらに、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」の600日前記念缶バッチの配布や「ミャクミャク缶バッチ制作体験」、「ミャクミャク」と一緒に写真を撮ることができる「フォトスポットパネル」、「カットアウトパネル」を設置します。
大阪高島屋店『万博と仏教―オリエンタリズムか、それとも祈りか』展

万博に仏教という補助線を引いてみたら、何が見えてくるのか? 本展では、万国博覧会に出展された仏教に関連する展示物を概観しながら、近代における仏教のイメージの受容と、その変遷について考察してみたいと思います。
万博600日前 道具屋筋 EXPO2023

千日前道具屋筋商店街では、「万博600日前道具屋筋EXPO2023」が開催されます。
「よしもと芸人が6時間6ステージやりながらみんなで作った600羽の折り鶴を商店街に羽ばたかせようライブ」や「お笑いトークイベント&道具屋筋ツアー」などが行われます。
オープニングでは、よさこい踊りで会場を盛り上げます。
さらに、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」の600日前記念缶バッチの配布や「ミャクミャク缶バッチ制作体験」、「ミャクミャク」と一緒に写真を撮ることができる「フォトスポットパネル」、「カットアウトパネル」を設置します。
万博700日前 道具屋筋 EXPO2023

大阪有数の繁華街・ミナミの中心部にある千日前道具屋筋商店街では、「大阪・関西万博700日前」イベントとして、ご家族や友達、観光で訪れる人に大阪のコナモン文化を満喫する体験イベントを開催します。
「たこ焼・イカ焼」の振舞や本格的な道具を使った「たこ焼き体験」、同時開催で「缶バッチ製作体験」など、大阪ならではの美味しく楽しい体験イベントです。
ぜひ商店街へお越しください。
●たこ焼・イカ焼の振舞
時間:11:00~16:00
先着で500食をご用意
●たこ焼体験
時間:11:00~16:00
親子、高校生以下のお子様、外国から観光に来られた方
各回人数制限あり 先着100名
万博800日前 道具屋筋 EXPO2023

道具屋筋商店街では、万博800日前を記念して「道具屋筋EXPO2023」が開催されます。
恵方巻きを作る体験会や、節分の豆まき(豆くばり)、そして書道体験など、外国の方にもお楽しみいただける日本ならではのイベントが行われます。
万博800日前 新聞紙面・映像で振り返る1970年大阪万博

なんばマルイでは、2025年大阪・関西万博開催800日前記念イベント「新聞紙面・映像で振り返る1970年大阪万博」を開催します。
1970年に開催された「人類の進歩と調和」がテーマの大阪万博について、読売新聞の紙面や大阪市が所有する記録映像で、1970年大阪万博当時の様子を振り返ります。
<内容>
●読売新聞大阪本社提供の「読売新聞が伝えた1970年大阪万博」パネル展
●大阪市が所有する1970年当時の記録映像の放映
●800日前記念イベント(注)
(注)令和5年2月3日(金曜日)14時から来場された先着100名の方に、記念品をプレゼントします。大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」も登場します。
大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」パネル展示
大阪府・大阪市は、なんばマルイのご協力のもと、若い世代の方や海外の方が多く訪れるなんばマルイにおいて、大阪・関西万博の機運を盛り上げるため、『大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」パネル展示』を開催します。
会場では、「ミャクミャク」のフォトスポットパネルを設置し、SNSでも“映える”演出となっています。
また、大阪・関西万博のテーマやコンセプト、開催期間などの基本情報をはじめ、8人のプロデューサーが主導するシグネチャーパビリオンや大阪パビリオンの紹介など、大阪・関西万博を知ることができるパネルも展示します。
さらに、令和5年2月3日(金曜日)14時には「ミャクミャク」が展示会場に登場し、一緒に写真撮影をしていただけます。
大阪・関西万博開催1000日前記念イベント

大阪市中央区役所は、にぎわいを創出し、ミナミの魅力を発信するとともに、大阪・関西万博の成功に向けた機運を高めるため、令和4年7月16日(土曜日)・17日(日曜日)の2日間、道頓堀川遊歩道(通称:とんぼりリバーウォーク)で、「大阪・関西万博開催1000日前記念イベント‼大阪ミナミ夏祭り2022&中央区にぎわいスクエア」を一般社団法人大阪活性化事業実行委員会との共催で開催します。
大阪・関西万博は、令和4年7月18日(月曜日・祝日)に、開催1000日前の節目のタイミングを迎えます。
本イベントでは、道頓堀川の北側に設置した台船ステージで、ダンス、パフォーマンスショーなど様々なステージイベント等を実施し、また、中央区魅力PRブース、粉もんの出店など、賑やかな催物でみなさまをお迎えします。