御津宮(御津八幡宮) 禰宜
御津宮(御津八幡宮)は現在の心斎橋一帯の産土の社。 天平勝寶元年(749)、手向山八幡宮が東大寺の守護神として宇佐八幡宮から勧請された折、宇佐からの神輿がこの地に上陸し、一時安置され、後にこれを御津八幡宮と改めたと伝えられています。
御津宮(御津八幡宮) 公式サイト
音声ガイドで、まちの歴史、逸話やこぼれ話を語っていただいてる「語り部」のみなさんのご紹介